このサイトに関する資料などの取り扱い、その他についてのお願いです。
							Phoebe's Poodle Freak World の製作者・管理者は、羽生紀子です。
							このサイトに出している内容、写真、画像は全て基本的に無断転載、転用、流用不可です。
								資料としてどうしても必要、使いたい、という場合はその旨、必ず相談してください。
								ご自分だけの資料として非公開で使うというのならばともかく、
								くれぐれも「黙って持っていって勝手に自分のサイトで公開」することはしないでください。
								このような行為は、はっきり言って「泥棒」で、ルール違反です。
								
								そのようなことに気づいた場合、とりあえず苦情というか、公開を取りやめていただくようお願いのメールをいたしますが
								あまりにお話にならないようであれば、しかるべき措置をとることも考えるかも知れません。
								お互いにルールは守りましょう。
								
								ルールについてわからなければ、トップに貼ってあるマナーサイト(バナーがあります)が参考になります。
								また「巧妙に言葉や表現、語順を変えての無断転載・盗用」という二次的使用?もご遠慮ください。
									というか、せめて「ここを参照しました」くらい書いてもバチは当たりませんから(笑)
									お使いになりたいのであれば、ひとこと、声をかけてくださいませ。
							
							当初、個人サイト上でのことは目をつぶっていようかな?と思っていたのですが、驚くべきことに
									泥棒さん(笑)は、企業も平気でおこなっていたり、さらに、なんと!ネットワーク関係の会社ですら写真持っていっちゃったりと
									常識もへったくれもない呆れまくり、ということが実際にありましたので
									
									黙って持っていって使わないでください、ということは個人であれ誰であれ、基本的に一律にお断りしたいのです。
							資料室にある各資料は、私自身が調べたり日本語化したりしたものです。
								内容については間違いのないよう努力しておりますが、なにぶんにも私は獣医師ではありませんので、
								獣医学的なものに関しての間違いなどがありましたら、どうぞご遠慮なくお知らせください。私にとっても助かります。
								また、翻訳についてもプロの翻訳家ではありませんので、多少不適切な訳や誤訳があるかもしれないことを
								ご承知おきいただけると助かります。
							それと同時に、繰り返しますが私は獣医師ではありませんので、意見を求められたとしても
									あくまでも個人の意見であって、メールや掲示板で病気や治療について事細かにアドバイスをしたり
								ましてや、診断や治療に関する相談などは無責任過ぎてお受けできません。
									ご自分のワンちゃんの健康問題については、きちんと獣医師に相談するなり、病院に行くなり
									ネットで相談するのであれば獣医師の専用サイトなどでお願いいたします。
							メールに関するお願い
							最近、自動ロボットでネット巡回をしながらメールアドレスを拾い上げ、
									そこに悪質な詐欺メールを送り付けるようなことが発生しています。
									つい最近、私にもそのようなものが送り付けられてきました。
									そのため、大変申し訳ありませんが現在、メールアドレスを非公開にすることにしております。
									管理者羽生へのコンタクトは、お手数ですがまず掲示板にてお声かけくださいませ。
									あるいは、トップページ下の方にメールアドレスについてのリンクがありますのでそこを御参照ください。
									ご不便をおかけしますが、よろしくご了解のほどお願いいたします。
							私のサイトや掲示板を見て、いろいろご質問されたい方もいらっしゃるでしょうが、、、いくつかお願いがあります。
							メールは、html を外しましょう。(私のメールソフトは対応していませんので)
								題名は入れてください。
								機種依存文字を使わないでください。(読めないのです)
								Word、Excel の添付ファイルは送らないでください。(私の Mac が非常に困ります)
								題名がないメール、知らない方からの添付ファイル付きのメールは読まずに削除します。(恐いから/笑)
								最低限のマナーは守りましょう。
								(わからなければ、メール仕置き人のバナーからリンクしているサイトでのお勉強をおすすめします)
								なお、現在 @yahoo.co.jp のついたメールは受信拒否しております。(あまりに不快なSPAMが多いため)
							メールで質問をいただいても必ずお返事できるとは限りません。(忙しいのです、、、)
								また、できましたらサイト内容を読んでからメールしてくださると助かります。
								サイトに書いてあること(答え)を更にメールで質問されても困りますので。(苦笑)
								特に個人的な内容でない限り、掲示板の方が返事しやすいことも多々あります。(掲示板についてはこちらへ)
								
								メールだと個人対個人になってある意味、心理的な負担が大きいこともありますし
								情報をシェアするという意味においては、オープンな場所で話題を多くの人と共有する価値が高いこともあります。
								(これってネットの一つの良さですよね?)
							追記(2004-1)リンクについて
							現在私の方にリンクを貼っている元サイトの全てを私が把握しているわけではありません。
								(私とは全く面識のない人が運営しているサイトからのリンクや連絡がなくリンクしてきているサイトが少なからずあります。)
								私のこのサイトにリンクが貼ってあるからといって、必ずしも私がリンク元サイトの内容を保証したり
									
									推薦するものではありません。
							いろいろと影響?もあるようなので、当サイトのいわゆる「リンクフリー」は止めました。(スミマセン)
								リンクを貼りたい!という心ある方は、まずご連絡ください。
								ただし、相互リンクは必ずしもいたしません。
							アマ、プロを問わずポリシーのないブリーディング、増殖屋と思われても仕方がないようなブリーダー、
								生体常時店頭展示販売のショップ、常にサイト上に「仔犬出産情報」があるサイトなどからのリンクはお断りします。
								(仔犬出産情報があっても私がそのサイト主催者やブリーディングに関して理解している範囲=つまり個人的によくわかっている方は
									この限りではありません)
								この他にもサイトの内容などによっては、リンクをお断りする場合もあります。
							リンクについて追記 その2
							もともと少ないリンク集ですが、少し手直ししました。
								知りあい、友人その他、数多くのリンクを載せきれないため、ここは読んでね、
								と個人的に感じているサイトを中心にまとめ直しました。
								一部、当初リンクしていた内容と大幅に変わっているサイトなどは外したものもあります。
							********************************************************************
							ここまで読んで、うるせぇ奴だ、、とお思いでしょうが(苦笑)
								いろいろ、メールその他で水面下で苦労しているんですよ。。。心中お察しいただければ幸いです。
								ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
							ではよろしく!