菜々子に出会って以来、スタンダード・プードルの楽しさにハマり、プードルという犬種そのものの良さに更に目覚めたのですが、それでもやっぱりトイも好き!なんといってもトイは最高にカワイイのです。

 小さい体にたくさんの魅力が詰まったトイ・プードル。
独断と偏見・偏愛に満ちた(笑)トイについてのページです。


トイ・プードルの良さ

1)とにかくカワイイ・愛らしい
 小さい犬の特権です。カワイイので、多少の事は大目に見てしまえる。(これだから飼い主が後で困ることも往々にしてあるのだが。。)
 それでいて、フルコートに作り上げればスタンダードに負けない美しさもあります。

2)ポータブルである
 小さいので、片手でヒョイ!っと持ち上げられる。
 カゴに入れれば電車やバスにも乗せられて持ち運びが超便利。これだけはどう逆立ちしてもスタンダード・プードルには無理です。

3)コスト・パフォーマンスが良い
 チビなので、よほど太らせない限り薬代など、獣医療費が比較的安価で済むことが多い。
 ポータブルであると同時に、小さくて軽いので、飛行機での移動の料金が安くて済みます。
 また、平均して長生きなので、トータルのコスト・パフォーマンスはかなり高いと思われます。
 健康であれば、15歳くらいまで軽々生きます。長い子は20歳近くまで!(スタンダードの平均年齢は13〜15,6歳くらい)

4)見た目を裏切る頭の良さ
 小さいクセに能力バツグンで運動能力も高い。
 頭がいい、反応が早い、動きが良い − トイの訓練はなかなか楽しいものがあります。

5)スタンダードよりも手入れがいくぶん楽
 体高で約半分〜半分以下、体重で6分の1から8分の1。
 表面積もぐっと小さいのでトリミングの手間は全然違います。

欠点は????

 ●壊れ物 − 階段から落ちてケガしたり、不幸な場合は死ぬほどのダメージを負いかねないか弱さ。
 ●遺伝的な問題として、膝の悪い子が多い。(パテラ)
 ●スタンダードと一緒に連れ歩くと必ず「親子ですか?」と聞かれて説明が面倒でもあります。
 ●しかし、最大の欠点は「束でいると、特にとにかくウルサイ」ってところでしょうかね。。。

トイ・プードルはオモチャやアクセサリーではありません!

 この数年、プードルがブームです。「テディ・ベア」カットと共に、特にアプリコット、レッド、ブラウンといった毛色のトイ・プードルがもてはやされるようになり、驚くほどの高値で取引されています。ネット販売、オークションサイトへの出品もたくさんあります。
 トイ・プードルがほしい! そう思って探しているあなた、、、なぜ、トイなのですか? 他の犬種は検討しましたか? テディベアにしたいからですか? おしゃれでかわいいトイ・プードルにお洋服を着せて、都会の素敵なカフェに一緒に連れて行きたいからですか?
 理由はなんでもけっこうです。しかし、トイ・プードルという犬種について、どういう性質の犬か、自分の生活や環境に合うかどうか、十分勉強をして検討をしましたか?犬は飼い主を選べません。この先、10年、15年、責任と変わらぬ愛情をもって一緒に暮らすだけの覚悟はありますか?

 トイ・プードルも、真面目にきちんと付きあおうと思うと、その手入れ、日常管理、運動の工夫、しつけ、スタンダードプードルと同じくらい大切です。トイはスタンダードに比べると神経がより細かく、反応も過敏なことが多い場合があります。また、残念なことにこの数年の流行のため、無責任な繁殖・増殖がされていることは否めません。特に、もともと数が少なかった「レッド」「アプリコット」がこんなに多いとは、プードルと20年以上付きあってきた私でさえ驚くばかりです。右を見ても、左を見ても、出産情報に「レッド」「アプリコット」ばかりというのはどういうことなのか? 売れ筋の毛色だけを求めて無理な繁殖がなされている可能性が高いのではないでしょうか。
 どうぞ、冷静に考えてください。そして「プードルという犬種との暮らしを楽しむ」ことが、プードルを飼おうと決めた理由であれば、どうか「毛色だけで」選ばないでください。どの毛色の子も、きちんとした繁殖者から生まれていれば「プードル」なのです。

 そしてどうか、この愛すべきトイ・プードルを「アクセサリー替わりに」衝動買いしないでください。オシャレなトイ・プードルを買っている素敵なワタシを自慢するのではなく、この先、10年、15年、彼らとの生活を充実した楽しいものとしてください。小さくてもしつけがされていなければ社会に迷惑をかける犬になります。そう、トイ・プードルは立派な「犬」なのです。チビでなんとかなるから、と手抜きをせず、基本的なことはちゃんとしつけをして、周囲のいい見本となるような素敵な犬の飼い主になりましょう。

revised 2004-7

go back to TOP page ***********************************************************

Copyright (c) 1999-2005, Phoebe N. Habu, all right reserved.