アメリカのラボに検体(血液、皮膚サンプル)を直接送る方法
少々面倒ですが、最後まで頑張って読んでください!
日本からアメリカに血液サンプルを送る場合はまず日本において、動物検疫所が発行する「輸出検疫証明書」が必要です。また、これとは別にアメリカでの通関のために一筆書く必要があります。 ◆輸出証明書の取り方−ステップ1 事前準備(ホルマリン漬けの皮膚サンプルでは必要ありません) 輸出申請のためにこちらでまず準備する書類は、サンプルを採取する犬の健康証明書です。これは日本語でもちろん大丈夫です。証明書に必ず記載しておくべき内容は、現在、サンプルを採取した犬自身が健康であり、感染症などの問題はない、ということです。アメリカに検体を送る場合に問題になる人畜共通感染症は、レプトスピラです。(2006年4月現在) 下記のサンプルでは書面内に予防接種年月日などを記載するようにしましたが、特に文中にない場合は、狂犬病予防接種などの証明書のコピーを添付するだけでOKです。私はいつも、狂犬病予防接種証明書とワクチン接種証明書のコピーを健康証明書に添付して提出しています。 書式など不明な点は、必ず動物検疫所に問合せをしてください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 健康診断証明書 犬 名: 性 別: 犬 種: 生年月日: 登録番号: 飼主氏名: 飼主住所: 狂犬病予防接種年月日: 各種感染症予防接種年月日: 特記事項: 上記の犬の健康状態は現在良好で、特記すべき異常はありません。 年 月 日 動物病院の住所、連絡先 獣医師:(サイン) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 注)登録番号は市町村に届けている、狂犬病予防法に基づいた登録番号です。これで日本在中の犬であることも同時に証明できます。
お住まいの地域から一番近い動物検疫事務所に連絡し、検査のためにアメリカのラボに血液(もしくは皮膚などの)サンプルを送りたいので、輸出検疫証明書がほしいと連絡をしてください。通常、「畜産物検疫課」が執り行っています。 輸出検疫証明書は、いきなり書類とサンプルを事務所に持ち込んでもその場で作成できません。必ず事前に連絡をしてください。 輸出検査申請書には「搭載船舶(航空機)名」を書く欄があります。FedExに事前に連絡をして、送り出す予定の日の飛行機の便名をここに書きます。 日本の検疫については以上です。
次に用意するものは、アメリカで通関する際の書類です。これは、OptiGen サイトにあった内容をそのまま使いました。(オリジナルはここにあります。また、USDA Guidelines of Importation - #1102 Feline and Canine Material に関する内容はこちらです。これらの説明については、こちらを参照してください。) Regarding USDA Guidelines of Importation - #1102 Feline and Canine Material, I understand that USDA import permit is not required for these canine materials since I can provide the following true statements. The materials in this shipment are canine blood. I declare that the above information is true and correct to the best of my knowledge. Signature: (サイン) 私の場合、荷物は一つですが中身のサンプルが複数でしたので必要に応じてオリジナル文章の単数を複数に直しています。 ★ホルマリンで固定した皮膚サンプルの場合 SA検査の皮膚サンプルを送る際の注意: パンチした皮膚サンプルは10%のホルマリン溶剤に固定して、しっかりとしたボトルに入れます。(プラスチックの方が割れないのでよいでしょう) FedEX では、25%を越えるホルマリン溶液は送付できません。必ず10%の濃度にしてください。また、FedEX の窓口でホルマリン濃度について尋ねられたら、10%であると告げてください。 送る時: 血液と違いアメリカにホルマリン漬けの皮膚サンプルを送る場合は日本での検疫書類は必要ありません。(アメリカ側が要求していないため)ただし、アメリカ側が検疫書類を必要としていない物であるということを証明するために、通関時には血液を送る際に添付した上記アメリカで通関する際の書式は必要です。 USDA への書式は、血液送付の時と同様、オリジナルを送るパッケージの外側に添付します。 血液と違って温度変化には左右されませんので、パンチした数日後に送っても大丈夫です。 ◆送り方実際編@FedEx 日本語の健康証明書、英語のUSDA 用書類、検疫事務所で作成してもらった書類は、梱包した箱の外側にすぐ取り出して内容が確認できるような形にして添付します。サンプルを入れた箱の中にも健康証明書、USDA用書類、輸出検疫証明書(コピー)を入れます。つまり、これらの書類は2通ずつ作成しておく必要があります。(中に入れる分はコピーで可) これらを持って、FedEx の営業所に持ち込み、必要書類(コマーシャル・インボイス)、送付票に記入すれば OK です。ドロップボックスなどではなく、必ず営業所の窓口で出してください。
検査のための血液送付は、送る時期、季節(気候)に注意が必要です。血清ではなく「生の血液」を送る時は特に温度変化に弱いので夏場は避けたほうが無難です。気温的に暑い時期に送る場合は保冷剤を入れますが、血液に直接触れて血液が凍ってしまうと検査に使えなくなりますので、内箱を2重にするなど必ず梱包は別にして触れ合わないよう注意が必要です。 |
||||||
|
||||||
遺伝性疾患トップページへ戻る/PRA のページへ戻る/SA のページに戻る Copyright (c) 2000-2011, Phoebe N. Habu, all right reserved. |
||||||